×

コストコ限定「メルティーキッスプレミアムショコラ 608g」で、至福の冬じたく

コストコ限定「メルティーキッスプレミアムショコラ 608g」で、至福の冬じたく

冬の訪れを告げる、あの「雪のようなくちどけ」。

この季節になると無性に恋しくなる、明治の冬期限定チョコレート「メルティーキッス」。その特別な味わいを、心ゆくまで楽しめる大容量パックがコストコに登場しています。

それが、今回ご紹介する「メルティーキッスプレミアムショコラ 608g」(商品番号 69173)です。

この記事では、多くの人を虜にするメルティーキッスの魅力はもちろん、コストコで手に入れる大容量パックならではの楽しみ方、そしてその繊細な美味しさを損なわないための保存のコツまで、詳しく掘り下げていきます。

冬のティータイムを格上げしてくれる、この特別なチョコレート。その実力をじっくりと見ていきましょう。


■商品の基本情報:2つの味わいが詰まった、冬だけの贈り物

まずは基本情報から。コストコで出会えるこのパックは、ただ大容量なだけではありません。

  • 商品名: メルティーキッスプレミアムショコラ 608g
  • 商品番号: 69173
  • 内容量: 608g(個包装)
  • 特徴: 冬期限定。「プレミアムショコラ」と「フルーティー濃いちご」の2種アソート。

そう、この一袋には、定番の「プレミアムショコラ」と、華やかな「フルーティー濃いちご」の2種類がぎっしりと詰まっているのです。鮮やかなブルー(ショコラ)とレッド(いちご)の個包装が袋いっぱいに詰まっている様子は、見ているだけでも幸福感が高まります。

■実食レビュー:これぞ「雪のようなくちどけ」の真骨頂

メルティーキッスの最大の魅力は、そのネーミング通りの「くちどけ」にあります。外側をコーティングする繊細なココアパウダーと、中からとろけ出すチョコレートの一体感。このアソートパックで、2つの異なる個性を堪能できます。

1.プレミアムショコラ(ブルーの個包装)

まずは王道のプレミアムショコラから。

個包装を開けると、カカオの芳醇な香りがふわりと立ち上ります。繊細なココアパウダーをまとったキューブ状のショコラをそっと口に含むと、まず感じるのはパウダーのほのかな苦味。

次の瞬間、体温でゆっくりと溶け始めます。

この溶けていく過程こそが、メルティーキッスの真骨頂。まるで上質な生チョコレートのように、なめらかに、そして濃厚に舌の上でほどけていきます。

豊かなミルクのコクと、それを引き締めるカカオの風味。甘すぎず、しかし確かな満足感があり、後味は驚くほどすっきりとしています。これぞ「定番」の風格を感じさせる、完成された味わいです。

2.フルーティー濃いちご(レッドの個包装)

続いては、鮮やかなパッケージが目を引く「フルーティー濃いちご」。

こちらも見た目はココアパウダー仕上げですが、封を切った瞬間に広がるのは、甘酸っぱく華やかないちごの香り。

口に入れると、くちどけの良さはそのままに、中からキュンと甘酸っぱいいちごの風味が溢れ出します。ただ甘いだけでなく、いちごの持つ爽やかな酸味がカカオの風味と見事に調和。

ショコラが「静」の美味しさなら、こちらは「動」の美味しさ。気分をパッと明るくしてくれるような、フルーティーな魅力に満ちています。


■コストコパックならではの魅力と活用術

この大容量パックのメリットは、なんといってもその「シェアしやすさ」にあります。

  • メリット: 2種類の味がたっぷり入った個包装なので、シェアに最適。オフィスでの休憩時間、友人との集まり、来客時のお茶請けなど、様々なシーンで活躍します。「どちらの味にしますか?」と選んでもらう楽しさもありますね。
  • デメリット: やはり、そのデリケートさ。メルティーキッスは温度管理が命です。後述する保存方法をしっかり守る必要があります。

☕ おすすめのアレンジ:「そのまま」が一番、でも「溶かす」のも乙

このチョコレートの繊細なくちどけを味わうなら、まずはそのまま、温かい飲み物と合わせるのが王道です。コーヒー、紅茶、ホットミルク。どれと合わせても、お互いの風味を高め合ってくれます。

とはいえ、これだけたっぷりあると少し違った楽しみ方も試したくなります。

  1. 即席ホットショコラ(ショコラ味で)耐熱カップに「プレミアムショコラ」を4〜5個入れ、温めた牛乳や豆乳を注ぎます。ゆっくりとかき混ぜれば、即席のホットショコラが完成。もともとココアパウダーがまぶされているため、ただのホットミルクとは一線を画す、深みのある味わいになります。
  2. 贅沢ホットストロベリーショコラ(いちご味で)「フルーティー濃いちご」で上記と同様に作ると、いちごの香りがふわりと香る、贅沢なデザートドリンクに。少しリッチな気分になりたい時におすすめです。
  3. メルティーキッス・スプレッドトーストやクラッカー、シンプルなビスケットに、少しだけ(数秒)電子レンジで温めて柔らかくしたメルティーキッスを塗るだけ。カカオの風味が際立つ、即席のチョコスプレッドとして楽しめます。

■重要!美味しさを守る「保存方法」のコツ

メルティーキッスが「冬期限定」である理由は、そのくちどけを実現するために、非常に低い温度で溶けるように設計されているからです。

公式でも「23℃以下の涼しい場所」での保存が推奨されています。

冬場とはいえ、暖房の効いたリビングなどにそのまま置いておくのは厳禁。せっかくの繊細なココアパウダーが溶けてベタつき、あの食感が失われてしまいます。

かといって、冷蔵庫にそのまま入れるのも避けたいところ。冷えすぎて硬くなり、くちどけが悪くなるうえ、庫内の湿気や他の食材の匂いを吸ってしまう可能性もあります。

ベストな保存場所は、「暖房の影響を受けない、涼しく乾燥した場所」。

例えば、家の北側にある部屋や、パントリー(食品庫)などです。もし室温が23℃を超えてしまう環境であれば、ジップロックなどの密閉袋に入れ、冷蔵庫の「野菜室」で保管するのが次善の策です。


■まとめ:日常に寄り添う、冬だけの小さな贅沢

コストコで手に入る「メルティーキッスプレミアムショコラ 608g」は、定番の安心感と、心躍る新鮮さ(いちご)が絶妙なバランスで共存する、非常に満足度の高いアソートパックです。

この商品の最大の価値は、「確かな美味しさ」と「圧倒的なシェアしやすさ」を両立させている点にあるのかもしれません。

日常の中に、ほんの少しの贅沢な時間をもたらしてくれる、そんな存在ですね。冬の寒い日、温かい飲み物とこの一粒がそばにあれば、それだけで心が満たされていくのを感じます。

冬のおやつをたっぷりストックしておきたい方、オフィスやご友人と美味しい時間をシェアしたい方、そしてもちろん、メルティーキッスのくちどけを愛してやまない方。

この冬、ぜひ手にしていただきたい一品です。

コメントを送信

You May Have Missed